ghost-text.vimをMac Vimにインストールする

GhostTextとは

ブラウザの入力を使い慣れたエディタから入力出来るChromeの拡張機能です。FireFoxにもあります。

VimでGhostTextを使う

ghost-text.vimプラグイン

GhostTextとVimを連携するためのVimプラグインにはghost-text.vimが存在するのですが、Vimによって互換性の有無が違います。

Mac標準のVimの場合はraghur/vim-ghostの方をインストールして下さい。またghost-text.vimプラグインはPython3を使用するのでPython3をインストールするのと、パスを通すのを忘れないようにして下さい。パスが通っていないと下記コマンドの結果のpython3に「-」が付き非有効化されます。

※パスが通っている状態
$ vim --version | grep python
+cmdline_hist      +langmap           -python            +visual
+cmdline_info      +libcall           +python3           +visualextra

パスを通すコマンドは下記。

$ brew unlink vim && brew link vim

通常上で問題ないと思いますがMacによってpython3が有効化されているVimバージョンが組み込まれている場合とそうでない場合があるようです。その場合brewでインストールし直せば有効化出来ます。

websocketsパッケージ

ghost-text.vimがwebsocketsパッケージを利用するので下記コマンドを実行します。

$ pip install websockets

GhostText拡張機能を使う

Vim側の準備が出来たらGhostTextをChromeにインストールして下さい。

  • Vimを開き:GhostTextStartを実行
  • ブラウザの入力フォームをクリック
  • GhostTextを実行する

Vimで入力した文字がブラウザのフォームに入力されていれば成功です。

以前作成したウィンドウサイズを半分にして配置するスクリプトと組み合わせると便利かもしれません。詳しくはこちらをご確認下さい。

終わりに

最近はwasaviというChrome拡張機能を導入してしまい、GhostTextは使わなくなってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA