GIFに余白を追加する方法

はじめに たまに画像が窮屈に感じた時に余白を追加してバランスを取りたいことがありますが、GIF画像の場合はどうしたら良いのでしょうか。この手の軽い作業では出来れことなら無料のオンライサービスで簡単に済ませたいのですが、残念ながら執筆時にはその様なサイトはありませんでした。 通常の画像に比べてGIF画像は余白追加に少し手間がかかってしまうのですが、今回はその方法をまとめました。 GIFを動画に変換する そもそもGIF画像というものは複数の画像を重ねてアニメーションにしたものです。したがって同じ画像ではありますが一枚の画像に余白を追加するのとは勝手が違うのです。 ではどうするのかというとGIFをそのまま扱うのではなく、一旦動画に変換します。その動画に対して余白を追加してから、再びGIFに戻すことでGIF画像に余白を追加します。 動画であれば余白を追加することの出来る編集ソフトやオンラインサービスが沢山あるので好みのものを使用すれば良いので簡単です。自分は余白を入れたいGIF画像がスマホに入っていたこともあり「正方形どん」という無料のモバイルアプリで編集しました。 アプリ起動後に編集するGIF画像を選択して、編集画面でスワイプするように余白を加えたらあとは背景色を整えるだけなので非常に使い易かったです。 動画をGIFに変換する 余白を追加した動画を作成したら宣言通りGIFに戻します。動画からGIFを作成するソフトも山程存在するのでお好きなものを使って下さい。 以上がGIFへの余白追加方法です。 動画からLive... 御覧になる | 御シェアする

Slackの通知をデスクトップ右上に表示する

一年知らずにSlack使っていた Slackに限らず各種通知がデスクトップ右上に表示されることがありますが、正式名称はバナー通知というらしいです。MacでSlackのバナー通知を表示するにはSlackアプリ側の設定とMac本体の設定の2つを行う必要があります。 自分はSlackの設定だけしかしていなくて一年以上右上に表示させたくても我慢しながら使い続けていました。この度は右上にSlackのバナー通知を表示する設定方法をまとめたいと思います。 Slackアプリ側の設定 ここはあえて言うまでも無いかと思いますが一応説明します。Slackを開き「環境設定」をクリックします。「通知」設定項目に遷移して「通知のタイミング」の中から通知を知らせる対象のメッセージを選択して下さい。 下図のように選択するとDMやメンションを付けられた場合、(設定していれば)特定のキーワードを含む場合に通知が来るようになります。 s Slack側の設定はこれだけです。 Mac側の設定 「システム環境設定」を開き、「通知」に遷移して下さい。Slack以外のアプリも通知関連の設定はここで行います。 「通知を許可」を有効にして、「Slackの通知スタイル」をバナーに設定します。 これでMacの右上にSlackのバナー通知が表示されるようになったはずです。 以上です。 ... 御覧になる | 御シェアする

AutoHotkeyを使いWindowsでもカーソルキーをマッピングする

はじめに 前回Macでカーソルキーを捨てましたがWindowsでも同じことを行いたいと思います。 準備 インストールするソフトが2つあります。CtrlキーとCapsLockキーをレジストリで入れ替えるためにChange... 御覧になる | 御シェアする

Karabiner-Elementsでカーソルキーを独自マッピングする

そうだカーソルキーを捨てよう 自分は91キー配列のREALFORCEキーボードを愛用しています。テンキーが除かれたコンパクトで打鍵感の大変良いキーボードです。しかしホームポジションから若干離れた右下の位置にあるカーソルキーへ指を運ぶのが意外と面倒なことに気がついてしまいました。 そこでKarabiner-Elementsを使い独自のキーマッピングを登録することで、カーソルキーを卒業しようと決意しました。Karabinerのカスタマイズは扱いが難しそうに見えて意外と使いやすかったので少しまとめてみたいと思います。 準備 公式からKarabiner-Elementsをダウンロードします。Karabiner-Elements.appは設定の変更に、Karabiner-EventViewer.appはキーコードの確認に使用します。 設定 Ctrlキーをプレフィックスにして上下左右に移動出来るキーマッピングを登録していきます。下表のキーマッピングはHHKBを意識したものですがお好みで変えてみて下さい。 <Ctrl... 御覧になる | 御シェアする

Octotreeを使うとGitHubが便利になる

はじめに 普段仕事なりプライベートなりでGitHubを使っているかと思いますが、GitHubでソースコードを閲覧するのに不便を感じたことはないでしょうか?例えば何か一つのファイルを開いたとして、別のファイルを開きたいと思った場合そのページを離れて別のファイルの場所まで遷移する必要があります。もしくは別タブで開くこともあるかもしれませんが、その方法だと参照したいファイルが増えるにつれてタブの数も増えることになってしまいます。 そんな時に便利なChromeの拡張機能があります。Octotreeという拡張機能をChromeにインストールすると、エディタやファイラーの様にディレクトリツリーをブラウザ横に表示してくれて、クリックするとフォルダを展開したりファイルへ移動してくれるものです。 Octotree設定方法 全般 まずはChromeウェブストアから「Octotree」を追加して下さい。無料版でも十分に便利ですが有料だと更に検索などの機能が追加されているみたいです。 今回は例としてこちらの「faker-cli」というパブリックリポジトリを見てみます。下の画像の左側の様にディレクトリツリーが表示されているかと思います。 ちゃんとプルリクを見る時にも反映されています。凄い。もしかするとOctotreeからGitHubへのログインを求められるかもしれませんが、その時はログインすると見れます。 GitHubでのアクセストークンが必要な場合 エンタープライズGitHubを利用していたり、チームの運用方針によってはHTTPSでのGitHub認証の際にパスワードでの認証を許可しておらずアクセストークンの発行・利用を義務付けていることがあるかもしれません。普段秘密鍵公開鍵を作成・登録してSSH認証を行っている場合は馴染みがないかもしれません。 その場合は「Settings」→「Developer... 御覧になる | 御シェアする

tmuxセッション・ウィンドウ・ペイン操作まとめ

はじめに tmuxとは複数の端末セッションを管理し、同時に複数のコマンドラインプログラムを実行出来るやつです。Linux標準だとscreenがそれにあたります。 最近になってようやくまともな使い方を覚えたのでまとめたいと思います。まずtmuxは大きい方からセッション→ウィンドウ→ペインという単位で管理するという事を理解して下さい。そしてそれぞれの操作方法を知りましょう。 また以下のコマンドはtmuxコマンドといい、<Prefixキー>:からtmuxコマンドラインに入り入力するものです。ちなみに自分の場合<Ctrl... 御覧になる | 御シェアする

Mac プレビュー でPDFを途中から開く方法

MacでPDFを開くと MacでPDFを開くと恐らくプレビューアプリで開かれるかと思います。その際毎回PDFの先頭から開かれてしまいスクロールするのが面倒臭いという経験はございませんでしょうか?今回はプレビューアプリでPDFを開く場合にこの問題を解決する方法をご紹介致します。 生粋のマカーであればご存じないかもしれませんが、PDFはブラウザでも閲覧することが出来ます。何なら画像も見ることが出来ます。あるいはアドビをご利用の富裕層の方もいらっしゃるかもしれません。(何でこのページを読んでいるんだ?)申し訳ございませんが、今回解説する方法は先述の通りMacのプレビューアプリを使った方法のみでございます。 プレビューとは上の画像のアイコンのアプリです。Finderの中からPDFファイルを開けばDockで確認出来ます。 プレビュー... 御覧になる | 御シェアする

知っておくべきiPhoneでYoutubeを観る時のテクニック

アプリで観るかSafariで観るか まずYoutubeで観る際にYoutubeアプリで再生するのか、ブラウザから観るのかで好みが分かれるかもしれません。僕は断然Safariブラウザで観ることが多いです。Safariで観る際には標準設定やそのままの使い方だと見辛いことが多いので少しでも見やすくなる方法をまとめてみました。 Youtubeアプリについてはほとんど使った事がないので特に言えることはありません。 バックグラウンド再生 時折Youtubeをバックグラウンドで再生しながら(音声だけを聴きながら)検索をしたり、読書したり他の作業をしたくなることがあると思います。Safariの場合はデスクトップ表示にするとバックグラウンドでの再生が可能です。 デスクトップ表示への変え方はURLバーの「ぁあ」部分を触り、「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップすると切り替わります。 都度設定を変更するのが面倒な場合は、「設定」アプリからSafariの設定に移り「WEBサイトの設定」項目グループにある「デスクトップ用Webサイトを表示」から「すべてのWebサイト」をオンにすると設定が保存されます。 動画によってはFPSが上がることもあります。 コメント欄も同時に再生 動画を観るだけでなく流れているコメントを同時に観る方法もあります。こちらもデスクトップ表示設定がされている前提なので、まずはデスクトップ表示を有効にして下さい。 通常iPhoneではYoutubeに限らず動画を再生する時は画面いっぱいに広がってしまうのですが、ピクチャ・イン・ピクチャ機能で再生すると画面サイズを小さく出来ます。そのまま右下に移動させるとコメント欄を同時に表示させる事が出来ます。 ピクチャ・イン・ピクチャモードでの動画ウィンドウの大きさは拡大・縮小が出来ますし(限界はある)、フルスクリーンモードになめらかに戻る事も出来ます。ちなみにピクチャ・イン・ピクチャの状態のままでも15秒ずつの巻き戻しと先送りは可能です。 終わりに Youtubeサイト側の機能アップデートも頻繁に行われているので今回まとめたものが常に利用出来る設定方法ではありませんので、その点はご承知下さい。 ... 御覧になる | 御シェアする

Chromeのユーザーエージェントを変更してページにアクセスする

はじめに 詳しい人ならアクセスしてきたユーザーの情報を元に処理を変えるサイトの作り方があることをご存知だと思います。ユーザーの情報の一つにユーザーエージェントというものがあります。これにはOSやデバイス情報などが含まれていて、PCならこれ、モバイル端末ならこっちみたいな制御が可能になるのです。 ちなみにユーザーはブラウザで簡単にユーザーエージェントを変更することが出来ます。普段開発者側ではなくエンドユーザーとしてブラウジングしている時にこれを意識する必要はないのですが、やり方を知っていると楽な時がたまにあります。 やり方 例えばLibreOfficeの公式ダウンロードページに飛んでみます。Macで閲覧した場合は勧められるパッケージはMacOS用の物になります。 ここで「F12」を押下してください。ディベロッパツールが立ち上がります。右上の縦の「三点リーダー」を押下して「More... 御覧になる | 御シェアする

【CloudWatch/Lambda/Slack/AWS CLI】を使ってEC2を監視・通知・停止する

はじめに 今回やりたい事は、 毎日23:30にInstance自動停止アラートを通知するCloudWatchLambdaSlack毎日23:59にInstanceを自動停止するCloudWatchLambdaSlackから自動停止ルールを制御するSlackAWS... 御覧になる | 御シェアする