はじめに 認証機能を提供するGEMでおなじみのdeviseですが、試行回数の制限を設定を行えることをご存知でしたでしょうか。 まずアカウントロック用のカラムを追加します。下記の様なマイグレーションファイルを作成してから、rails... 御覧になる | 御シェアする
カテゴリー: RubyOnRails
【Ruby】アニメのTV放送スケジュールを取得するスクリプト
【Ruby・Vim script】世界の中心で、(再帰的に)愛を叫ぶ
ActiveRecord(Ruby on Rails)とMySQLで大文字と小文字を区別する方法
RailsとDockerでLINE BOTを作ってみた
GitHub Actionsの仕様が変わっていた
rbenvでrubyのバージョンを管理する
aleプラグインでRuboCopを非同期で実行する
coc.nvimでVimにRuby/Vue.jsのLSPを導入する
既存のRailsプロジェクトにRedisコンテナを追加した
Redisとは RedisはWebサービスなどのシステムにキャッシュ機能を簡単に実装出来るツールです。キャッシュを利用していない場合のシステムは毎回クエリを発行するので、DBが大きければ大きいほどパフォーマンスが落ちてしまいます。少しでもシステムを高速化したい時にキャッシュは一番手っ取り早く効果を出せる方法です。 今回はDocker上で動かしている既存のRailsプロジェクトにRedisコンテナを追加してキャッシュ機能を実装したいと思います。 Docker修正 まずはdocker-compose.ymlにRedisコンテナを追記します。必要な場合は各自6379/tcpポートの開放を行っておいて下さい。 〜 中略 〜 ... 御覧になる | 御シェアする