Vimのバッファ管理ってどうしてる?Buffergatorとかどう?

はじめに Vimのバッファ管理を容易にしてくれるプラグインを紹介します。「おすすめvimプラグイン20選」みたいな記事では取り上げらていないけれど、便利なプラグインがあったのでその使い方を備忘録に残しておこうと思った次第です。 プラグインのインストールを行うので、プラグインマネージャを入れた記憶が無い人や、よく分からないという人はこちらの記事をお読み下さい。 バッファとは 今回インストールしたいプラグインはバッファ管理を用意にするプラグインです。Buffergatorと言います。 そもそもバッファとは何でしょうか。Vimでコードを書く際、編集したいファイル名をコマンドの引数に渡してファイルを開きますよね、そして編集を行いますが、編集しているものは実はバッファと呼ばれる揮発的なメモリなのです。 またファイルの編集を終えると無意識に:wを実行して編集した内容を保存しているかと思いますが、厳密に言うとあれは、編集前のファイルの内容をバッファに展開して、バッファに対して変更を行い、変更の内容をファイルに上書きしているのです。 Vimで色々なファイルを編集している状態で、:lsと打つとバッファの一覧が確認できます。Ctrl... 御覧になる | 御シェアする

.vimrcの設定でVimをもっと良くする

.vimrcとは .vimrcの設定をせずにVim元来の機能のみでコードを書いていないでしょうか。言わずもがなVimはプラグインやVimスクリプト、自作コマンドなど拡張していくことで機能性を何処までも高めていけるエディタです。 .vimrcもその内の一つです。自身の好みに合わせてキーバインドを変えたり、ショートカットを作ったりと様々なカスタマイズをすることが可能です。言うなればVimは刀です。叩くことで強度を増すのです。以下の中にVimmerの皆さんのお役に立てるものが少しでもあれば幸いです。 初めて.vimrcを設定するという方も気軽に~/.vimrcにコピペされてみて下さい。 My... 御覧になる | 御シェアする

mermaid.jsでリトアカのガントチャートを作った

mermaid.jsとは フローチャートやシーケンス図、ガントチャートなど様々なドキュメントをマークダウンの様な定められたフォーマット通りに記述することで、テキストベースで作図が出来るツールです。 今回はmermaid.jsを使ってリトルウィッチアカデミアの第一クールまでのあらすじをガントチャート風に作成してみました。単なるmermaid.jsの練習と備忘録、そしてリトアカの布教です。 mermaid.jsのインストール $... 御覧になる | 御シェアする

Chromeのユーザーエージェントを変更してページにアクセスする

はじめに 詳しい人ならアクセスしてきたユーザーの情報を元に処理を変えるサイトの作り方があることをご存知だと思います。ユーザーの情報の一つにユーザーエージェントというものがあります。これにはOSやデバイス情報などが含まれていて、PCならこれ、モバイル端末ならこっちみたいな制御が可能になるのです。 ちなみにユーザーはブラウザで簡単にユーザーエージェントを変更することが出来ます。普段開発者側ではなくエンドユーザーとしてブラウジングしている時にこれを意識する必要はないのですが、やり方を知っていると楽な時がたまにあります。 やり方 例えばLibreOfficeの公式ダウンロードページに飛んでみます。Macで閲覧した場合は勧められるパッケージはMacOS用の物になります。 ここで「F12」を押下してください。ディベロッパツールが立ち上がります。右上の縦の「三点リーダー」を押下して「More... 御覧になる | 御シェアする

Chrome拡張機能を作ってみた

はじめに 便利な機能が多いChromeブラウザの拡張機能ですが、自作出来る事をご存じでしょうか。公開するには料金(5$位)と審査が必要ですがローカルで利用する分には作り放題です。そしてChrome拡張は実は優れたフレームワークになっていて簡単に便利な拡張機能が作れたりします。今回は当サイトにアクセスした時のみアラートウィンドウが出る拡張機能を作ってみたいと思います。 必要な物 マニフェストファイルChromeに登録するのに必要実行スクリプトアラートウィンドウを出すJavaScriptアイコン画像128×128 今回必要な物は上記の物です。 開発 ディレクトリ構成は以下の通りです。分かりやすくするため全部同階層にしています。 $... 御覧になる | 御シェアする

Chromeの複数ユーザが便利だった

GoogleChromeには便利な機能が沢山ありますが、最近知った便利機能がユーザ管理機能です。今更かもしれないのですが複数ユーザでChromeを使用することで複数アカウントでWebサービスにログイン出来たり、ブックマークを使い分ける事が容易になります。 例えば 1つのユーザでAWSやGitHubにログインする際に複数アカウントでログインする際は、一度ログアウトしてから再度別のアカウントでログインする必要があります。しかしChromeにユーザを1つ加えるだけでリログせずに同時に使用することが出来ます。 右上のアカウントマークをクリック追加ユーザ名・トプ画選択 Chromeを立ち上げて上記手順でユーザを作成します。後は各サービスにログインして、認証情報を記憶させたりブックマークに登録すれば、複数アカウントで作業が出来たりブックマークを使い分ける事が出来るかと思います。以上です。 ... 御覧になる | 御シェアする