朝音楽掛ければちゃんと起きれるんじゃないか?

せっかくの休日なのに、起きたら夕方……頭痛いからもう寝よう……もう何回目?どうしたら早く起きれるの?  そんな永遠の問題に終止符を打つべく、このスクリプトを作りました。これ以上命を無駄にしてはいけない。 早速 ディレクトリ構成はこんな感じ $... 御覧になる | 御シェアする

Linux環境でHDDを増設した話

ストレージ構成について 今まで使っていた秘蔵のSSD250GBがぱんぱんになってきたので、HDDを増設したいと思います。 裸族シリーズとかの外付けhddを買って一瞬で増築するのも楽なのですが、せっかく腐っていたデスクトップがあったので、そちらに4TB×3のhddを購入して内臓することにしました。 しかし、ただ増築するのは面白くないので、ディスク3つならではのRAID5をこの際構築してみたいと思います。※諸事情で今回は出来ませんでしたmm※RAID5の説明のみでございます。 RAID5とは RAID5を説明するにはRAID0から順を追って説明すべきなのですが、ここでは割愛させて頂きます。ザックリ言うとデータをディスクに書き込む際に一連のデータを3つのディスクに分散かつ、パリティデータという修復用のデータも併せて書き込むことで、速度を落とさずにバックアップを取りながら書き込む事が出来るというディスク構成のことです。 RAID5にはディスクが3つ以上必要で、データを書き込む際にパリティデータを含む3つに分割し、それぞれのディスクに書き込んでいく。こうすることでディスクが一つ壊れたとしても残りの二つから失われたデータを呼び戻すことが可能になります。しかも書き込む速度を落とすことなく。 HDDを追加 #... 御覧になる | 御シェアする

rm削除したファイルをlsofで復元する

はじめに rmコマンドでうっかり意図しないファイルを削除してしまった、何てことはいくら気をつけていてもよくある事です。私もつい先日、先輩のアカウントを借りて作業をしている時に.ssh/known_hostsを消去しようとして.ssh/configをうっかり消してしまいお詫びの電話をしたばかりです。 そこでふと思ったのですが、rmコマンドで消したファイルを復元する方法はないのでしょうか。 特殊な条件下なら可能? 調べてみたところ特定の条件下であれば復元可能だという事がわかりました。その条件とは消去したファイルを開いているプロセスが存在している事です。そもそもrmはinodeへのリンクを削除しているだけであってinodeそのものを消しているわけではないのです。inodeへの全てのリンクが失われない限りinodeとデータそのものは失くならないので、ファイルを開いているプロセスが存在していればそこから/proc/【プロセスID】/fd/を辿り復元する事が出来ます。 適当なファイルを作成する $... 御覧になる | 御シェアする

僕と先輩と時々lsofコマンド

はじめに サーバ構築中とっさに「80番ポートは開いてる?」と聞かれたとき貴方はそれをどうやって証明しますか。firewallの設定を見せますでしょうか。それともサービスのステータスでしょうか。はたまたログか。方法は幾つか有るかと思います。 先日先輩から上の質問をされた時にあぱぁーあぱぁーしてしまい、lsofコマンドでのやり方を教えてもらったので備忘録を残しておきたいと思います。 lsofコマンドの概要 プロセスが開いているファイルを表示する。そのファイルを開いているプロセスも表示できる。 lsofコマンドの使い方 例えばsshdプロセスが開いているファイルを表示する場合は次のlsofコマンドを入力します。 $... 御覧になる | 御シェアする

簡単ログインスクリプト

sshとかtelnetって面倒くさい 遠隔で別の端末を操作したいときsshやtelnetを使います。でも複数回出入りしないといけないとき、いちいち宛先入力してパスワード入力するのは面倒くさいです。ということでそれをまとめたスクリプトを作ってみました。 expectで自動化 Linuxにはexpectというインタプリタがありshellとの対話的処理を自動化する事が出来ます。スクリプトの中身はこんな感じ。 #!... 御覧になる | 御シェアする

Linuxで計算 exprコマンドとbcコマンド

Linuxで計算したい windowsならファイル名実行でcalcとか叩けば電卓がポンと出てきて楽ですが、Linuxにもないかなーと前々から思っていましたところ、2つコマンドがございましたのでまとめてみたいと思います。(というよりも冷静に考えてPCのことを計算機って呼んだりするくらいだからあるに決まってますよね) exprコマンド 簡単な方から紹介するとexprコマンドです。四則演算とか簡単な計算ならこれで解決で出来ます。ただし整数しか扱えません。スクリプトの中で使われているのもチラホラ目にします。 $... 御覧になる | 御シェアする