WindowsのAntimalware Service Executableの監視対象からNiceHash Minerのファイルのみを除外する

Antimalware Service Executableが重いよ 今回は表題の通りAntimalware Service Executableの監視対象からNiceHash Minerによるファイルのみを除外する設定をまとめてみたいと思います。 NiceHash... 御覧になる | 御シェアする

task-spoolerを使ってLinuxでジョブキューイング

ジョブキューイングとは 過去にRabbitMQの記事でも触れたことがあるのですが、今回はLinuxでジョブキューイングを行う方法をまとめてみました。 ジョブキューイングはまず何か時間の掛かる処理(ジョブ)を、キューと呼ばれる場所に貯めていきます。そして溜まったジョブを逐次実行していくという仕組みのことです。 例えば時間の掛かる計算を何度もしないといけない状況を想像してみて下さい。これを一度に全て実行しようとすると完了するまで他のことが出来なくなってしまいます。 こんな時にジョブキューイングでは処理を細かくジョブに割りキューに詰めてからバックグラウンドで逐次実行することでリソースを独占することなく処理出来るのです。 準備 Linuxでジョブキューイングするには様々な選択肢があるのですが、今回はtask-spoolerを使用します。下記のコマンドを実行して下さい。 $... 御覧になる | 御シェアする

便利な翻訳サービスDeepLを使う

DeepLとは DeepLとは無料の翻訳サービスの名称です。詳細は不明ですがアーキテクチャに機械学習などに用いられるニューラルネットワークを使用していて、従来の統計型機械翻訳よりも翻訳精度やパフォーマンスの面で優れています。 百聞は一見に如かずということでこちらから試しに何か翻訳してみて下さい。DeepLの使用感が掴めると思います。 DeepLのここが凄い 他の翻訳サービスだと辞書通りに翻訳し過ぎてしまい、読みにくい文章に翻訳されてしまうことがあるかと思います。その点DeepLでは機械学習型なだけあって、かなり自然な文章に翻訳してくれます。 アプリがおすすめ DeepLは公式サイトやChrome拡張機能など多用な使い方があります。個人的に最もおすすめな使い方はアプリ版(無料あり)をDLして使うことです。 アプリ版では設定からショートカットキーを登録出来ます。下図では「command... 御覧になる | 御シェアする

【Linux】bcコマンドの計算結果を3桁区切りで出力する

はじめに 以前こちらでお話しましたが、Linuxにはbcという計算コマンドがあります。簡単な計算であればわざわざ電卓を取り出すこともなくCUIからbcコマンドを実行すれば一瞬で済んでしまいます。 但しbcコマンドには出力結果が3桁区切りで表示出来ないという欠点があります。多少は調べてみましたがbcコマンドのオプションにも、代替コマンドにも3桁区切りで出力してくれそうなものはありませんでした。 という訳で今回はbcコマンドのインタラクティブモードを活かしたまま3桁区切りでの出力がされるように拡張してみたいと思います。 コマンドライン ワンライナー 早速ですが下記のコマンドを実行してみて下さい。 $... 御覧になる | 御シェアする

【Linux】タイムスタンプが古いファイルを削除する

死んだ後の話 誰しも見られたくないファイルの一つや二つはあるものかと思います。アカパスや日記、個人情報など誰にも見せたくないけれど、保持していなければならないファイルはよくよく考えてみると結構あります。 それらは今は気にしなくてもいいのですが、自分が死んだり記憶を失ったりなどして長時間触れなくなった時にどうなるのでしょうか?誰かに見られてしまうのでしょうか?法律的にどういう扱いを受けることになるのかは分かりませんでしたが、データを消さない限り自分の知らないところでファイルが開かれる可能性はゼロではありません。 死んだ後のことなど正直どうでもよいのですが、気になってしまったので長時間アクセスの無いファイルをタイムスタンプから判定して自動で削除するスクリプトを作成してみたいと思います。 dateコマンド dateコマンドに-rオプションを付与するとファイルの最終更新日時を取得することが出来ます。+%sでUNIX時刻形式で出力します。 $... 御覧になる | 御シェアする

ClipboxやChromeで埋め込み動画のダウンロード方法

基本 Clipboxはかなり昔からある動画をダウンロードするアプリです。使い方は単純で、Clipboxを立ち上げて「ブラウザ」からダウンロードしたいサイトに移動して、「+」マークを押して、「OK」を押すだけです。 埋め込み動画だとダウンロード出来ない? 便利なClipboxですが、時折動画をダウンロード出来ないことがあります。例えば、「+」マークを押しても「OK」が押せないなどです。 これは埋め込み動画である可能性が高いです。埋め込み動画とは動画がそのサイトに保存されている訳ではなく、サイトにコードだけ埋め込んでおき、そこから別のサイトに保存されている動画を参照するというものです。 この場合Clipboxが参照先の動画リンクを解析出来ずにダウンロード可能な動画として認識されない場合があります。 埋め込み動画のダウンロード方法その1 Clipboxで埋め込み動画をダウンロード出来ない場合は、埋め込み先の動画リンクを抽出すると正常にダウンロード出来る場合があります。 動画のサムネイルの右上などに「<>」といったマークが置かれているサイトなら、それを触れると動画のURLが取得出来ます。それをコピーしてClipboxで入力するとダウンロード可能なことがあります。 また、Chromeの「検証」からsrc属性などで指定されているURLを取得出来ることもあり、その場合はsrcのURLからClipboxで動画をダウンロードしてみて下さい。 埋め込み動画のダウンロード方法その2 続いて動画がダウンロード出来ない理由として多いのは、動画のロード待機時間を抑えるために、動画を分割配信しているサイトの場合です。例えば30分の動画を1分毎にファイルを分割すると、ダウンロードしたものを再生しながら逐次残りの動画ファイルをダウンロードさせることが出来ます。 この場合は動画のURLが分割ファイル毎に変わってしまうので、Clipboxでは保存が出来ません。少し面倒ですがシェルスクリプトで対応が出来ます。 まずChromeのディベロッパツールを開いてください。動画を再生しながら「Network」タブを開くと分割ファイルをダウンロードしている様子が確認出来るかと思います。 .tsとか.mp4でフィルタリングすると分かりやすいです。表示されている「Name」をダブルクリックすると勝手にダウンロードされるので、繰り返してもいいのですが、面倒なので自動化します。一度左クリックしてURLを控えます。 #!/bin/bash #... 御覧になる | 御シェアする

GIFに余白を追加する方法

はじめに たまに画像が窮屈に感じた時に余白を追加してバランスを取りたいことがありますが、GIF画像の場合はどうしたら良いのでしょうか。この手の軽い作業では出来れことなら無料のオンライサービスで簡単に済ませたいのですが、残念ながら執筆時にはその様なサイトはありませんでした。 通常の画像に比べてGIF画像は余白追加に少し手間がかかってしまうのですが、今回はその方法をまとめました。 GIFを動画に変換する そもそもGIF画像というものは複数の画像を重ねてアニメーションにしたものです。したがって同じ画像ではありますが一枚の画像に余白を追加するのとは勝手が違うのです。 ではどうするのかというとGIFをそのまま扱うのではなく、一旦動画に変換します。その動画に対して余白を追加してから、再びGIFに戻すことでGIF画像に余白を追加します。 動画であれば余白を追加することの出来る編集ソフトやオンラインサービスが沢山あるので好みのものを使用すれば良いので簡単です。自分は余白を入れたいGIF画像がスマホに入っていたこともあり「正方形どん」という無料のモバイルアプリで編集しました。 アプリ起動後に編集するGIF画像を選択して、編集画面でスワイプするように余白を加えたらあとは背景色を整えるだけなので非常に使い易かったです。 動画をGIFに変換する 余白を追加した動画を作成したら宣言通りGIFに戻します。動画からGIFを作成するソフトも山程存在するのでお好きなものを使って下さい。 以上がGIFへの余白追加方法です。 動画からLive... 御覧になる | 御シェアする

Slackの通知をデスクトップ右上に表示する

一年知らずにSlack使っていた Slackに限らず各種通知がデスクトップ右上に表示されることがありますが、正式名称はバナー通知というらしいです。MacでSlackのバナー通知を表示するにはSlackアプリ側の設定とMac本体の設定の2つを行う必要があります。 自分はSlackの設定だけしかしていなくて一年以上右上に表示させたくても我慢しながら使い続けていました。この度は右上にSlackのバナー通知を表示する設定方法をまとめたいと思います。 Slackアプリ側の設定 ここはあえて言うまでも無いかと思いますが一応説明します。Slackを開き「環境設定」をクリックします。「通知」設定項目に遷移して「通知のタイミング」の中から通知を知らせる対象のメッセージを選択して下さい。 下図のように選択するとDMやメンションを付けられた場合、(設定していれば)特定のキーワードを含む場合に通知が来るようになります。 s Slack側の設定はこれだけです。 Mac側の設定 「システム環境設定」を開き、「通知」に遷移して下さい。Slack以外のアプリも通知関連の設定はここで行います。 「通知を許可」を有効にして、「Slackの通知スタイル」をバナーに設定します。 これでMacの右上にSlackのバナー通知が表示されるようになったはずです。 以上です。 ... 御覧になる | 御シェアする

AutoHotkeyを使いWindowsでもカーソルキーをマッピングする

はじめに 前回Macでカーソルキーを捨てましたがWindowsでも同じことを行いたいと思います。 準備 インストールするソフトが2つあります。CtrlキーとCapsLockキーをレジストリで入れ替えるためにChange... 御覧になる | 御シェアする