SourceTree ~GitHubをGUIで使う~

それあります

便利なバージョン管理ソフトのGitHubですがGUIで扱えたら便利だなーと思ったりしないでしょうか。他にもLinuxならgit環境を用意するのは簡単ですが、Windowsだとちょっと……ってなりますよね。そんな悩みを解決するのがSourceTreeです。今回はこれを使ってGUIでソース管理をしてみましょう。

今回はプラットフォームをWindowとしておりますが、Linuxでも使えます。自分はMacでも使っています。

インストール

導入手順

公式からインストーラをダウンロードします。

インストールを実行するとATLASSIANへのアカウント作成を求められますので、作成します。インストールが完了すると次のような画面になると思います。

githubを使えるようにする

  • 先程の画面から「リモートリポジトリ」をクリック
  • 「アカウントを追加」
  • 「ホスティングサービス」を「GitHub」にする
  • 「認証」を「Basic」にしてアカパスを入力 ← 自分の場合

認証に成功するとGitHubのアカウントが追加されます。 「Clone」すればクローンされます。

「Create」でローカルリポジトリを作成する事が出来ます。

LFSへの対応も簡単です。

コミット/プッシュも上の画像下部の通り直感的に操作することが出来ます。めっちゃ便利ですね。

アンインストール

下記にあるファイルをフォルダ毎削除する。

C:\Users\【ユーザ名】\AppData\Local\Atlassian\SourceTree
C:\Users\【ユーザ名】\AppData\Local\Atlassian\SourceTree.exe_Url_【ランダム文字列】

必要ではないけれど、僕はローカルリポジトリも気持ちが悪いので削除してます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA